はじめに|GWの混雑を避けて、家族だけの時間を求めて
「せっかくのゴールデンウィークだけど、できれば人の少ない場所で、家族の時間を大切にしたい」
そんな思いから、私たち家族は長崎県の**福江島(五島列島)**への旅を選びました。
目的はシンプル。
釣り、磯遊び、自然とのふれあい。そして、家族4人(2歳の息子・6歳の娘)で、のんびり過ごすこと。
結果として、五島の自然・人の温かさ・透明な海、そして予想以上の釣果に驚きと喜びの連続でした!
Day1|神戸からのフェリー旅と、新門司港でのサプライズ
5月2日、私たちは神戸港から新門司港行きの夜行フェリーに乗船。
北海道行きのフェリーよりも穏やかな航路で、船酔いもなく快適に夜を過ごすことができました。



2歳息子、フェリーに乗船中。
窓の外には大海原。風、潮の香り、揺れ、全部揃っている。
でも一言、「船乗りたい」。
いや今、船の中やで……..。
息子にはフェリーは大きすぎて船に乗っていると気づかないらしい。😆
翌朝、新門司港に到着。出港まで時間があったので福岡を少し観光。
途中、福岡県飯塚市のKAHO TERRAS(カホテラス)に立ち寄ったところなんと、あまおう(いちご)が大きな箱で980円という破格の価格で売られており、即購入!



Day2|福江島初上陸!港ですぐ釣れて親子で大興奮!
いよいよ五島列島の福江島へ到着した私たち。
翌朝5時には夫が釣具屋でイソメを購入し、さっそく港での釣りに挑戦!
娘も「釣り」という言葉にすぐに反応し、3人でスタートしたら…
入れた瞬間にピクピク!カサゴがヒット!

その後息子も釣り参戦!ベラやカサゴが次々と釣れて大興奮。

🦺 子ども連れの釣りは、ライフジャケットが安心!
福江島の港で釣りしたとき、2歳の息子にはライフジャケットを必ず着せていました。
動きやすくて締め付けすぎず、水辺でもしっかりフィット。
本人も嫌がらずに着てくれたので、親としても安心して遊ばせることができました。
実際に使って良かったのが、こちらのライフジャケット👇
サイズ展開も豊富で、胸と股下のベルトでしっかり固定できるので、小さなお子さんにもおすすめです。
▶こども用 ライフジャケット ジュニアフローティングベスト 子供用 FV6116 ファインジャパン FINE JAPAN 救命胴衣 釣り 川遊び 水遊び 笛付き ラッピング不可
海の透明度に感動!鬼岳と大浜海水浴場へ
釣りを満喫したあとは、地元で有名な**鬼岳(おにだけ)**へ。
広大な丘を登った先には、海と山を一望できる大パノラマの絶景が広がっていました。


続いて訪れたのは「大浜海水浴場」。
海の色は青みがかったエメラルドグリーンで、誰もいない貸切のビーチ!

カニ、ヤドカリ、貝殻、フナムシまで(笑)
子どもたちは夢中になって探検していました。

2日目の夜は港で車中泊+温泉「たっしゃかランド」
その夜は港近くの公園で車中泊。静かで安心できる場所でした。
近くの**「たっしゃかランド」**という日帰り温泉で、家族みんなでリフレッシュ!
🐟 Day3(5/5)|大物ハコフグに大興奮!雨の中でも釣りはやめられない
この日は早朝から別の釣りポイントへ。
イソメを餌にした仕掛けで、次々とベラやカサゴが釣れていきます。
散歩中の地元のおじいちゃんともいっぱいお話しし、缶コーヒーの差し入れに感動。
そしてこの日最大の出来事が…。
なんと、娘の竿に大きなハコフグがヒット!
重たすぎて娘ひとりでは上げられず、私(ママ)も一緒に竿を持ち、親子で力を合わせて釣り上げた瞬間は忘れられません。

釣れたハコフグは、触ってみると予想以上にカチカチで、
「えっ、これ本当に魚?」と子どもたちと大はしゃぎ。
今回、我が家では100円ショップで買った透明バケツを使いましたが、釣った魚やカニを入れて観察するのに大活躍!
透明だと中がよく見えるので、子どもたちはずーっと覗き込んでいました。
調べていて見つけたのがこちらの「クリア活かし角バケツ」。しっかりした作りでフタもついていて、持ち運びや水こぼれ対策にも便利そうです。
その後島の南へ進み、「山﨑の石塁」で溶岩の海岸探検


そのあとは「大河内商店 山下店」で五島うどん&豚丼セットを注文。実はそば屋だったけど、うどんも最高だった。

腹ごしらえしたあと、こどもの日ということで鯉のぼりを見に「琴石の鯉のぼり」へ


海岸沿いを走りながら、雨でも楽しめそうな雨の中、「カトリック玉之浦教会」を見に行き、

その後大瀬崎展望台へ向かった。

その後、雨模様にもかかわらず、「どうしても釣りがしたい!」という子どもたちの要望で、雨の中釣りに挑戦。
ここで役立ったのが、夫が強く希望して設置したオーニング!
正直、私は「本当にいるかな…?」と思っていたのですが、この日ばかりはオーニングのありがたさを痛感(夫が得意げに…笑)
横風で雨に濡れながらも釣果あり
釣りに夢中で、レストランにもお風呂にも行けず、カップラーメンナイト!
次回予告|キャンプ・民宿・雨釣りなど、まだまだ続く福江島の魅力
福江島の旅はまだまだ続きます!
次回は…
- 魚津ヶ崎キャンプ場での絶景キャンプ
- 民宿あびるで食べすぎ注意な絶品料理
- 地元の人たちとの温かい交流
などをご紹介します!
📍次の記事はこちら:
👉 【中編】五島列島・福江島キャンプと絶品民宿料理の記録|魚津ヶ崎公園キャンプ場と「民宿あびる」の魅力
✨まとめ|福江島は“家族で静かに楽しむ”旅にぴったりの場所
五島列島・福江島は、「自然」「人のあたたかさ」「釣り」「遊び」「食」のすべてがそろった家族旅の理想形でした。
混雑を避けて、本当に豊かな時間を過ごせたことに感謝。
次に行くときも、子どもたちの成長に合わせてまた違う楽しみ方ができそうです。
コメント